第6回 朝活 開催報告 テーマ「コミュニケーション」

第6回目朝活♪

コミュニケーション」のシリーズは、次の7回目までです(*´∀`*)

 

世間の学生たちは夏休み♫

大人は大人の夏の楽しみ方がありますよね。

長い休みはお盆くらいですが、

夏はとにかく暑くても、なんだか自然のエネルギーを

沢山得られるような、パワフルさを感じます!

 

そんなパワー全開で、暑い大阪の夏を乗り切っていきましょ♪

 

今回も初参加の方をいれて10人の方にご参加いただきました。

ありがとうございます♫

 

今回のテーマコチラ

1.人間にしかできないことって何ですか。

2.それには、どんな意味・価値がありますか。

3.人間にしかできないことを、さらにバージョンアップするために、何が必要だと思いますか。

 

みなさんの気づいたことコチラ☆彡

*単純に同じものを拡げるなら動物もできる。まったく新しい概念を生み出すのは、人間がもってる大きい価値かなと思う。それをどうやって発揮するか。他には人間がもっているのは感情を察知する能力かと思うので、そのへんを生かしていきたい。

 

*(テーマについて)いくらでもありそうなのに、案外ないなと思った。ロボットがどんどん進化していって、そのうちマトリックスの世界が本当になるんじゃないかと思ったり、なってもおかしくないような感じに今なってるので。人にしかできないことって、感動をつくりだすとか。そのためにはいろんな人と接触することが、バージョンアップさせる方法かと思った。

 

*機械とか学んできてて、人よりも学んでいるように思うけど、学ぶことはできても引き算はできへんような気がして。人は引き算も足し算も感情の重ね塗りばかりじゃなくて、やめることもできるし。頭で考えることは機械にかなわへんかもしれんけど、人はハートで感じたりとかもっとやっていけるんじゃないか。可能性があるんじゃないかと思った。

 

*夢をもつことが絶対的かなと思う。創造するとか感動するとかあるけど、最終的には夢の実現のために創造をどうもっていくとか、どう感情を動かすとかというところかなと思った。バージョンアップするために、人にげきることって相手の気持ちを察するということかと思う。コミュニケーションは動物同士ももってるけど、そこに相手を成長させようとか、その人の気持ちを察しようとするのはなくて、コンピューターもなくて。人はそういうのがあるから、人間関係を悪くも良くもできる。良くするためには、人の気持ちを察するというのが能力としてバージョンアップさせるために大きなことではないかなと思った。

 

*人間は追求してる。完全を目指したいというか、そのためにロボットもつくってしまったし、作ったものがどんどんバーションアップして感情ももつし、察して学んでいったりもできるようになってるから。人間が何かできるかってことになると、人間だけが不完全。悪もできれば善もできるし、結局人間使おうとおもえば、言うこと聞かないし、予想もつかない動きもしちゃうし、戦争までやってしまう。だけど、createもできる。超不完全だけど、本当は完全もできる。完全も知ってるんじゃないか。それを知るためにいろんなものを創り出してるんじゃyないかと。面白い。

 

*感情で相手の気持ちを察知して、相手にいろいろ表現するのは人間しにかできないものとは言い切れないけど。それによって相手を喜ばせたり、悲しませたりすることもあるので、なかなか人間の感情はいろんなことに左右されやすいので、難しいなとは思う。自分が表現したいことを相手に伝えるのはなかなか難しいが、コミュニケーションをするのが一番は立つしてるのは人間だと思うので、それを生かしていけたら良いと思う。

 

*機械が進化して人工知能とか感情をもつように。感情自体普段パッと見てムカッとするのも機械的だと思ったり。感情レベルももっと人間らしい感情もあって。普段パッと見てすぐ反応するのも人間の感情とおもってたけど、それも人間が機械化してるな、今っていう。そうなったとき、人間ができることって、情報とかいっぱい詰め込んで機械で予測とかしても、新しいものを創るのができないなと。新しい意味価値をつくるのも人間だと思って。人間がわかってないと、人間にしかできないこともバージョンアップできないし、そこの開発すらできない。人間ってわかってるようで、曖昧に人間やってきてるなって思った。

 

*ロボットを新しくつくりだしても、それに価値あるかないか決めるのも人間やっていうのをきいて、そっかって思った。意味あるものを決めるのは人間なので、自分がしっかりさえしてればいいかもって。決めることのできる自分をもつのがいいと思った。

 

*意味価値も人間が作ってる。絶対的意味価値さえもつくってるってなると、そもそも人間に対する意味価値お勝手につけて思い込んでるんだろうなと。人間が何なのかもそういうありとあらゆることに対して、意味付価値付できるのが人間だとするなら、その意味価値づけも何のためにつけてるのかって、どんどんいこうと思えばいけるけどそのへんも曖昧。なんとなく自分がもってるイメージの中でなんとなく一番よさそうと思うのを、なんとなく選択して。だけど、その結論だけを絶対そうだよねって思い込んでるってなると、改良の余地はいっぱいあるかも。何をどう改良すればいいかを考えていけるんじゃないかと思った。

 

*ロボットは決まったことしかできなくて、人間はそれ以上の何かを創り出せる。過去・現代・未来とするなら時間という概念をもってる唯一のもの。宗教・哲学・絆・感謝とか目に見えないそういう考えを創っていけるのが、人間。2面性という考え、男がいるから女がいるとか、女もなくてあなたは何ですかって言われたら、人間というしかない。現代は昔より物質的には満たされてる、でも逆に新しい発想creativeがでてきてないなと思って。人間自体が衰退しているんじゃないかと思う。昔は宗教は世界共通に拡がるんだという考え方もあったのに、今はそれに匹敵するものはないように思う。新しい考え方が創りだせれば、21世紀の人間のバージョンアップにつながると思った。

 

6回目の朝活のテーマは、そもそも人間って??っていうところにフォーカスしてましたが、皆さんそれぞれのふかーい気づきがあったようですね(´∀`)

 

次回の7回目で「コミュニケーション」シリーズは終了です♫

「コミュニケーション」のラストは何が出てくるんでしょうか!?

乞うご期待!!笑

その翌々週からは、清水さんにバトンタッチして

新しいテーマでstartします!

16日のお盆の週はお休みになりますので、ご注意ください。

 

お申し込み・お問い合わせは

 

こちらの専用フォーム

 

または、

 

各イベントのFacebookページよりお願い致します。